忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
1/16 ビッグスケールRC M1A2エイブラムス リアルタイプ イラク最前線使用
最新鋭現用戦車M1A2エイブラムスがビッグスケールRCで登場。イラク戦争完全装備仕様でリアルなウェザリング塗装済みです。箱サイズ:175mm×190mm×575mm。最新型の特徴であるCITV、APU等を忠実に再現。転輪にまで施されたウェザリングの塗装。汚し塗装されているもので最大のラジコン戦車!細かな装備品パーツによりイラク仕様をよりリアルに再現
1/16 ビッグスケールRC M1A2エイブラムス リアルタイプ イラク最前線使用
PR

本日のオススメ
マイティフロッグ
【 本気で遊べるA4サイズ 】  全長266mm、全幅181mmの車体はほぼA4サイズ。コンパクトな中に高性能メカニズムと面白さを詰め込んだ新ジャンルのRCカー、タムテックギアシリーズ。第1弾は2WDバギーの名車、マイティフロッグです。完成車体に加えて、送信機や走行用7.2V-500mAhバッテリー、充電器もセットしたRTR(レディ・トゥ・ラン)。箱から出してすぐに走りが楽しめるのはもちろん、付属のバッテリーで最大30分の連続走行が可能です。その秘密は小さなサイズに詰め込んだ本格メカの数々。そして搭載されるRC装置も受信機、ESC、サーボは専用設計としました。インドア走行はもちろん、アウトドアのオフロードサーキットでも十分な走りが楽しめるハイパフォーマンスも大きな魅力。ひときわ目をひくピンクカラーのパッケージが目印です。 【 基本スペック 】  ●シャーシ全長 266mm ●全幅 181mm  ●全高 90mm ●標準仕様最高速 約17km/h ●付属バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) ●ホイールベース 177mm ●トレッド=F:160mm R:155mm ●タイヤ幅/径=F:21/60.5mm R:26/64mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリアドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=F/Rともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
マイティフロッグ

本日のオススメ
デザートゲイター
【 すぐに遊べる、軽快な走りの2輪駆動バギー 】 土煙を巻き上げてダート路面を軽快に走る電動ラジオコントロール2WDバギー、デザートゲイターの完成RCカーです。低く構えたボディと大型リヤウイングは軽く耐衝撃性の高いポリカーボネート製。精悍なフォルムが走りのイメージを高めます。また足周りを引き締めるのは表面に泥が付きにくく、裏面の泥の排出性にも優れた星型デザインのアストラルディッシュホイール。前輪は方向性に優れたワイドグルーブドタイヤ、後輪はスパイクタイヤを装着しました。もちろん、オフロードをはじめ舗装路での走行もOK。場所を選ばずがんがん走らせられるのも魅力です。 【 高性能を秘めたDT-02シャーシに本格RCメカを搭載 】 走行用バッテリーをセンターに縦置きにセットし、RCメカをフラットに搭載するなど、低重心で重量バランスに優れたバスタブフレームを採用。サスペンションは悪路をしなやかにとらえるロングアームのダブルウィッシュボーン4輪独立。砂や小石の進入を防ぐ密閉式ギヤボックスにはデフギヤを内蔵して、スムーズなコーナリングを生み出します。さらに、クルマの操縦に適したホイール・トリガータイプの送信機エクスペックSPをはじめ、車体にはバック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU101BK」を搭載。走行用7.2Vバッテリーや専用充電器も付いて、箱から出してバッテリーを充電すればすぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長=384mm ●全幅=248mm ●全高=137mm ●駆動方式=後2輪駆動 ●540タイプモーター付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り
デザートゲイター

本日のオススメ
ARTA NSX
【 チャンピオン争いを繰り広げた最強のNSX 】 2005年のスーパーGTレースにおいて第3戦、第5戦でポールポジションを獲得し、第7戦はポール・ツー・フィニッシュ。最終戦までチャンピオン争いを繰り広げる活躍を見せたARTA NXSの完成電動RCカーです。前後のオーバーハングを延ばし、いっそうワイド&ローが強調された迫力のスタイルを実感たっぷりに再現。ユニークな形状のドアミラーや大型リヤウイングがフォルムを引き締めます。また、ゴールドカラーの6本スポークホイールにはスリックタイヤを装着しました。車体にはバック走行可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載。クルマの操縦に適したホイールタイプの送信機エクスペックSP、7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いて、すぐに走りが楽しめます。 【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01シャーシを採用 】 バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した低重心・好バランス設計のシャフト4WD、TT-01シャーシを採用。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮します。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整部分を少なくしたあつかいやすさもポイントです。操縦になれたら性能アップするのも楽しみ。別売のオプションパーツも豊富に揃って、セッティングやチューンナップも可能です。さらに、タミヤ主催のレースに参加すれば、走りの面白さがいっそう広がります。 【 基本スペック 】 ●全長432mm ●全幅191mm ●全高126mm ●ホイールベース=257mm ●540タイプモーター付き ●駆動方式=縦置きモーターシャフトドライブ4WD
ARTA NSX

本日のオススメ
XB クスコ DUNLOP スバル インプレッサ(TT-01 TYPE-E)
【 スーパーGT唯一のAWDマシンの走りを楽しむ 】 2008年のスーパーGTレース第4戦セパンでクラス優勝を飾るなどGT300クラスで大躍進を見せた唯一のAWDマシン、クスコ DUNLOP スバル インプレッサの完成電動ラジオコントロールカーです。レーシングマシンに変身した迫力あふれる4ドアセダンボディをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。小さなドアミラーや大型リヤウイングをはじめ、フロントバンパー両サイドのカナード、メッキ仕上げの前後ライトケースなどスケール感の高い仕上がりが魅力。10本スポークホイールに、レーシングスリックタイヤを装備しました。 【 RCメカ、バッテリー、充電器もセット 】  完成・塗装済みの車体はもちろん、車のコントロールに最適なホイールトリガータイプの送信機、走行用7.2Vバッテリー、充電器もセット。送信機は脱着式のグリップカバーとトリガーカバーを採用。グリップを細くすることで手の小さな方でも握りやすく、トリガーカバーを付けることでバック操作などがしやすくなります。また、RCメカはノイズに強いFM方式を採用しました。 【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01 TYPE-Eを採用 】 シャーシは、縦置きモーター・シャフトドライブ4WDのTT-01 TYPE-Eを採用。バスタブタイプのメインフレームに、グラスファイバー強化ナイロン樹脂製のアッパーデッキとギヤカバーを装備して高いシャーシ剛性を確保しました。ステアリングシステムは遊びが少なくスムーズな動きの3分割タイプ。低重心・好バランス設計と4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、コントローラブルな操縦特性を発揮します。また、前後進ともにスムーズなコントロールが可能なESC(エレクトロニック・スピード・コントローラー)を搭載しました。 【 基本スペック 】 ●全長451mm、全幅191mm、全高127mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=FRとも27/67mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブフルタイム4WD ●デフギヤ=前後とも3ベベル ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●ダンパー=前後ともフリクション ●ギヤ比=8.35:1 ●540タイプモーター付き ●バック走行可能なESC(エレクトロニック・スピード・コントローラー)搭載 ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売りです
XB クスコ DUNLOP スバル インプレッサ(TT-01 TYPE-E)
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) RC通販情報 All Rights Reserved