忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
1/28 RCミニッツレーサー No.12 シャコタン☆ブギ ジュンちゃんのハコスカ(シルバー)
●1/64ミニカー、1/24プラモデルとヒット作となったシャコタン☆ブギが、R/Cミニッツレーサーに登場です。●青は角目のヘッドライト、シルバーは丸目のヘッドライトでの再現。●ホイール(SSR MK-?)、タイヤ(引っ張り風タイヤ)を新規金型にて製作。●シャコタンのイメージを極力再現しました。●塗装済みボディ、MR-015シャシー、送信機付属のオールインワンパッケージです。(C)楠みちはる/講談社 (C)2008 KYOSHO CORPORATIO (C)AOSHIMA
1/28 RCミニッツレーサー No.12 シャコタン☆ブギ ジュンちゃんのハコスカ(シルバー)
PR

本日のオススメ
XB 三菱 パジェロ メタルトップ・ワイド
【 ライト点灯が楽しめる実感ボディ 】 1993年に登場、オフロードからタウンユースまでこなすクロスカントリー4WDとして高い人気を集めた三菱パジェロ・メタルトップワイドを再現した完成電動ラジオコントロールカーです。インジェクションボディならではのスケール感の高い仕上がりが魅力。しかも、ボディマウントが目立たないのもポイント。さらに、ヘッドライトとフォグランプに高輝度LED(ホワイト)が組み込まれライト点灯が楽しめます。また、トレッドパターンもリアルなタイヤや精密再現のホイールが走りの実感をプラスします。 【 4WDのシャーシ構成も実車ムードたっぷり 】 ラダーフレームを思わせる彫刻が入ったバスタブフレームを採用し、フロントミドシップにモーターを縦置きに搭載。フロントはギヤ、リヤへはプロペラシャフトでパワーを伝達する実車ムードたっぷりのメカニカルな4WDシャーシ構成が魅力です。足まわりはフロントがダブルウィッシュボーン、リヤは4リンクリジッド。4本のオイルダンパーも装備して高い走行性能を発揮します。また、バック付きのESC「タミヤTEU-101BK」を搭載して、スムーズなスピードコントロールが可能。車の操縦に適したホイールタイプの送信機をはじめ、7.2Vバッテリーや充電器も付いてすぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長445mm ●全幅195mm ●全高192mm ●駆動方式=シャフトドライブ4WD ●サスペンション=F:ダブルウィッシュボーン R:4リンクリジッド ●ダンパー=前後ともCVAオイルダンパー ●タイヤ幅/径=前後とも33/88mm ●デフギヤ方式=前後3ベベルデフ ●540タイプモーター付き ●タミヤTEU-101BKスピードコントローラー付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売りです
XB 三菱 パジェロ メタルトップ・ワイド

本日のオススメ
第15弾 零戦22型 ラバウルの翼 (12個入)
ファン待望の零戦22型がいよいよ登場します。22型はラバウルを中心に活躍した機体で最もバランスのとれた美しいスタイルの零戦といわれています。従軍カメラマン吉田一氏の素晴らしい写真で有名な乱雑な迷彩塗装機や暗緑色、灰緑褐色の機体を再現します。80機以上の撃墜数を誇るエース、西澤廣義上飛曹の機体もあります。完全塗装済みのプラモデルです。※12個入りBOXのみでの販売になります。※1BOX内にスペシャル機が入っていないこともございます、ご了承ください。(C)童友社
第15弾 零戦22型 ラバウルの翼 (12個入)

本日のオススメ
ニスモ COPPERMIX シルビア
【 派手なマーキングとLEDの点灯で走りの魅力アップ 】 2004年に開催されたニスモフェスティバルに姿を現したチューニングカー、ニスモCOPPERMIXシルビアをモデル化した完成電動ラジオコントロールカーです。スタイリッシュなシルビアにエアロパーツを装備して精悍さを増した姿をポリカーボネートでリアルに再現。ドアミラーやリヤウイングがフォルムを引き締めます。シルバーのボディに描かれたユニークなイラストは、ニスモの高性能クラッチ、カッパーミックスのイメージキャラクター。ボンネットや左右ドア、ルーフに大きく描かれたイラストがチューンドカームードを高めます。さらに、高輝度LEDを標準装備してライトの常時点灯が可能です。【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01シャーシを採用 】 シャーシは、バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した低重心・好バランス設計のシャフト4WD、TT-01を採用。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮します。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整部分を少なくした扱いやすさもポイントです。加えて、クルマの操縦に適したホイールタイプの送信機エクスペックSP、バック走行可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載。7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いて、すぐに走りが楽しめます。また、前後のライトケースは別売のLEDライトを追加装備することができ、走らせる楽しさをいっそう高めます。 【 基本スペック 】 【基本スペック】 ●全長444mm ●全幅187mm ●全高132mm ●ホイールベース257mm ●タイヤ幅/径=FRとも27/67mm ●フレーム=バスタブタイプ ●駆動方式=縦置きモーター・シャフトドライブフルタイム4WD ●デフギヤ=前後とも3ベベル ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=4輪ダブルウィッシュボーン ●RS540タイプモーター付き  ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り
ニスモ COPPERMIX シルビア

本日のオススメ
ホーネット
【 人気No.1を誇るマシンがA4サイズで登場 】  ほぼA4サイズのコンパクトな大きさの中に高性能メカニズムを詰め込んだRCカー、タムテックギアシリーズ。第2弾はタミヤの歴代RCカーの中でNo.1の人気を誇るホーネットです。完成車体に加えて、送信機や走行用7.2V-500mAhバッテリー、充電器もセットしたRTR(レディ・トゥ・ラン)。箱から出してすぐに走りが楽しめるのはもちろん、付属のバッテリーで最大30分の連続走行が可能です。走りの良さの秘密は小さなサイズに詰め込んだ本格メカの数々。そして搭載されるRC装置も受信機、ESC、サーボともに専用設計としました。アウトドアはもちろん、サーキットでも十分な走りが楽しめ、さらにサイズを生かしてインドアでの走行もOK。鮮やかなイエローカラーのウインドウボックスが目印です。 【 基本スペック 】  ●全長266mm ●全幅181mm ●全高95mm ●標準仕様最高速= 約17km/h ●付属バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) ●ホイールベース 177mm ●トレッド=F:160mm R:155mm ●タイヤ幅/径=F:21/60.5mm R:26/64mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
ホーネット
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) RC通販情報 All Rights Reserved